沖縄の夏の風物詩と言えばビーチ、ライブ、花火ですよね。そんな夏の風物詩全てが楽しめるイベントが「海洋博記念公園花火大会」。沖縄最大級の花火大会で、毎年数万人の人出賑わいます。海洋博公園の人気のビーチ、エメラルドビーチ、夏の夜空に輝くきれいな花火を2017年も見てきました。しかも、今年は最前列で花火を鑑賞。ほんの100m先から打ち上がる花火は自分の視界以上に大きく、花火の音が体全体に響いてきてものすごい迫力です。人が多く、暑い日中に待つのは大変でしたが、その疲れを吹き飛ばすくらいの迫力です。そんな海洋博記念公園花火大会を花火の動画付きで紹介します。
花火大会の開催場所は海洋博記念公園内にあるエメラルドビーチ。美ら海水族館の近くにある人気のビーチです。朝、花火大会の整理券を取りに来たときは、まだ人が少なかったけど、きれいなビーチですね。天気も良くて、絶好の花火日和になりそうです。ヤシの木が生えているエリアから花火が打ちあがりますよ。花火が本当に目の前で打ち上がりますので、ものすごい迫力です。
花火大会の会場であるエメラルドビーチは、入場制限がかけられます。この入場整理券をつけていないと、ビーチ内に入ることはできません。夕方になっても整理券は余っていましたので、あまり焦る必要はありません。それにしても、だいぶ日焼けしていますね。
当日のお昼の天気はこんな感じです。伊江島タッチューがきれいに見えます。すっごく晴れていい天気ですが、とても暑い・・・・・ 小さなお子様連れの方は、熱中症に十分注意してください。
花火大会当日は、お子様が楽しめるビーチアトラクションや人気アーティストによるステージライブなど、楽しいイベントが盛りだくさんです。夕方になってくるとどんどんと人が増えてきて、エメラルドビーチが混んできました。
ちょっと遠くから見ると、エメラルドビーチはこんな感じです。人で混雑していますが、入場制限をかけているので、動けないっていうほどではありません。
今回は最前列から花火を鑑賞できます。ほんの100mほど先の、あのヤシの木のあたりから花火が打ち上がるんですよ。こんな目の前で花火を楽しめるイベントは他にはありません‼
花火は夜の8時から開演です。夕方の7時ごろからだんだんと夕日が沈んできました。アーティストのライブ、きれいな夕日、涼しい風ですごく気持ちのいい時間です。エメラルドビーチの夕焼けの様子をご覧ください。夕方の7時ごろはまだ明るいですね。
7時30分ごろにはかなり夕日が沈んでいます。
8時前にはすっかり日が沈んで、空がきれいに赤く染まっています。ワクワクしてきました。
開園1分前、会場の電気が消され、空が少しづつ暗くなってきました。
さあ、いよいよカウントダウン。そして花火が発射。ほんの100m先から花火が発射されていますので、距離が非常に近く、迫力が半端じゃありません。視界一杯に広がる花火、体全体に響く花火の音、本当にものすごい迫力です。小さなお子様だとびっくりして泣き出しそうなくらいの迫力ですが、花火の美しさと迫力に圧倒されて、泣くのも忘れてしまうくらいです。夏の沖縄、きれいなビーチ、大迫力の花火、もう言うことありません。
この動画はスマートフォンで撮影したものです。花火の音が貧弱で、視界も狭く、スマホでの撮影のためピントが合わずにぶれています。そのため、海洋博花火大会の迫力が全然伝えることができないのが残念です。それでも、このサイトを訪れた人に少しでも雰囲気を伝えたくて、お見せしています。エメラルドビーチで花火を味わうと、大変だけどまた来年も来よう! って思いますよ。それぐらい感動します‼
海洋博公園花火大会について
沖縄最大級の花火祭り、海洋博公園花火大会。毎年7月の第2週目、もしくは第3週目の土曜日に開催されます。当日、エメラルドビーチは入場制限がかけられますので、あらかじめ整理券を受け取っておく必要があります。整理券は午前中からエメラルドビーチで配布されています。夕方6時ごろでも、まだまだ余っていましたので焦る必要はありません。
花火大会当日はかなり道路が渋滞します。毎年、渋滞にはまって花火会場にたどり着けない人も多くいます。早めに出発することをおススメします。さらに、花火終了後はかなり混雑します。一斉に帰宅し始めますし、沖縄の中部や南部方面に行く人が多いため、どうしてもずーっと渋滞が続いてしまいます。いっそのこと当日は本部町のホテルに泊まるか、居酒屋で思いっきり飲んで、早朝に帰った方が気分いいと思いますよ。残念ながら良い抜け道はなかなかありません。国道505号線今帰仁村周りの道から、国道329号線で宜野座村、金武町に向かう道が比較的すいていると思います。移動距離は長くなりますが。もしくはバスツアーか、船から花火を楽しむのもいいと思います。車でなければ、思いっきりビールを飲めますしね。
いっそのことエメラルドビーチの後ろに建っている、ホテル オリオン モトブリゾート&スパに宿泊したいですよね。ホテルの部屋から見える花火はかなりキレイでしょう。クーラーも効いていて、涼しく楽しく花火が楽しめるでしょう。でも当日のホテル代は相当高いと思いますが。。。。。
- 住所: 〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424
- 海洋博公園管理センター: 0980-48-2741
- 時期: 7月第2週、または第3週の土曜日
- 料金: 入場無料
- HPリンク:ココをクリック
エメラルドビーチはココ↓
沖縄に来たら地元で人気の食堂やレストランで食事したいですよね
せっかく沖縄に旅行に来ているのだから、ソーキそばや沖縄料理のおいしいお店を知りたいですよね。私が参考にしている本は「アゲアゲめし 公式ガイドブック」です。沖縄そばやラーメンはもちろん、ステーキ、イタリアン、中華、カフェなど、さまざまな沖縄のおいしいお店が網羅されています。アゲアゲめしは沖縄のローカルで放送されている人気の番組なので外れはありません。
もちろん旅行書の定番の「るるぶ」なども参考になりますよ。
沖縄旅行を考えているなら、るるぶかJTBでの予約がおススメ‼


格安航空券をお探しなら、さくらトラベルで最安旅行券を検索してみてください

クレジットカード不要、後払いができるホテル・旅行の宿泊予約ならミニッツ (minute)

沖縄の格安レンタカー予約ならスカイレンタカー
