赤ひげラーメンは那覇市の繁華街松山にあります。ちょっと分かりにくい場所にありますが、お店の外観は上の写真のような感じです。お店に入ると右手側にメニュー表と券売機があります。メニュー表は写真付きで分かりやすいです。
海外の旅行者にも対応して、英語と中国語のメニュー表もあります。
店内はカウンターのみです。カウンターからラーメンを作っている様子が見えます。昼1時過ぎに行ったので、お店にはお客さんはいませんでした。
やはり二郎系ラーメンと言えば、あの呪文ですよね。「ヤサイマシマシアブラマシマシカラメニンニク」(意味は野菜増し増し2倍、油増し増し、味は濃いめで、ニンニクトッピング)。もちろん私もその呪文で注文。トッピングは無料ですので、ぜひ二郎系ラーメンの醍醐味を味わってください。
この日は朝食も少なくして、お腹を空かせたベストコンディションで来ました。だから、ラーメン大(800円)に挑戦。しかし、そうは言っても二郎系ラーメン、完食までかなりてこずりました。これがラーメン大+「ヤサイマシアブラマシカラメニンニク」。
横から見たらこんな感じです。
さすがに二郎系ラーメン、ラーメン大の麺の量は450g。しかもヤサイマシなのでスープと野菜合わせて総量約700gくらいあります。やはり二郎系ラーメン、野菜の量がスゴイ。麺になかなか届きません。ヤサイマシでこの量なら、ヤサイマシマシはどれくらいになるのか? 麺は食べ応えのある太麺ストレート、麺の量もさすがの450g、半端じゃない量です。スープは醤油ベースでニンニクが良くマッチします。チャーシューも太く、食べ応えがあり結構おいしい。
私は以前、川崎市や名古屋市で二郎系ラーメンを食べた経験はありますが、さすがにラーメン大は相当な量でした。食べきるまで結構時間がかかりましたが、何とか頑張って完食。かなり苦しかったですけど。。。。
赤ひげラーメンのお店情報
沖縄で数少ない二郎系ラーメンが食べられる赤ひげラーメン。濃厚でクセになる二郎系ラーメンが食べたいなら、赤ひげラーメンがおススメです。私が入店した時はお客さんがいませんでしたが、なぜかお昼の2時近くになってどんどんと増えてきて、いっぱいになってしまいました。きちんとお腹を空かせて来店することをおススメします。
- 住所:〒900-0032 沖縄県那覇市
- 営業時間:11:30-14:30、18;00-23:30
- 電話番号:無し
- 定休日:月曜日
- 駐車場:駐車場はありませんので、近くの有料パーキングをご利用ください
- 予算:670円 ~ 1,000円
- 赤ひげラーメンのホームページはココをクリック
赤ひげラーメンの場所はこちら↓